家族の生活費の内訳!一ヵ月の平均は?手取りと年収から考える

夫婦二人から三人家族、四家族、五人以上の大家族まで生活費の内訳と給料の使い道、職業別にどんな生活レベルを送っているのかまとめて紹介しちゃいます!!

公務員で手取り18万!夫婦二人暮らしの生活費と使い分け!

一ヶ月の主人の給料は、手取りで18万円ほどです。市役所に勤務する公務員なので、給料は毎月コンスタントに入ってくるため助かります。

 

結婚する前は私も公務員だったので、今の主人と同じくらいの収入が一ヶ月にあったのですが、結婚を機に退職してしまいました。主人の給料は、全て主人名義の口座に入れています。

 

年に2回出るボーナスもこの口座です。電気料金、水道代、ガス代といった光熱費は、主人の口座から引き落とされます。

 

私が家でどんなにシャワーを浴びようと、料理でガスを使おうと、料金を払うのは主人というわけです。

 

車の維持費も主人の負担です。我が家はどちらかが家計を管理しているわけではなく、必要な費用を分担して負担しているため、おこづかい制度はありません。

 

主人も、私からおこづかいをもらうわけではなく、必要なときだけ自分の口座から引き落として使っているようです。

 

お互いのだいたいの貯金額は把握していますが、お金の使い方に口を出したり、それぞれの毎月の出費がいくらなのかを正確には理解できていません。

 

また、アパートを借りて住んでいるため、毎月家賃がかかります。この家賃も、主人の口座から引き落としです。家賃補助として月に3万円ほど、給料とは別に主人の口座に振り込まれるからです。

f:id:catchkun:20170129231937j:plain

パートの給料の7万円の一部も生活費に回しています

 

私はと言うと、日中パートに出ているため、その給料が一ヶ月に7万円ほど入ります。時給で働いていて、昇給はありません。

 

住んでいる地域の最低賃金で働いていますが、仕事内容が楽なので不満はありません。他のパートさんの代わりに出勤したら、その分だけ給料が入るため、たくさん働いた月は8万円以上もらえることもあります。

 

また、パートが終わって家に帰ってから、夜ごはんの準備をするまでのあいだに内職もしていて、その給料が月にだいたい1万円です。

 

こちらは時給ではなく歩合制なので、自分が頑張った分だけ収入があります。パート代が多く入った月は、あまり内職に力を入れません。

 

内職はあくまで補助的な収入です。私は一ヶ月のインターネット料金と、食費を負担しています。インターネット料金は6000円です。

 

食費は、私が毎日の食事を作っており、買い物に行くのも私なので、負担することになりました。だいたい月に2万5000円の食費がかかります。

 

日用品が切れたときも、食費の中からお金を出して購入しています。インターネット料金と食費を除いた分は、すべて私のおこづかいと貯金になります。

 

貯金は、一ヶ月に最低1万円はすると決めていて、自分の名義の口座に振り込んでいます。

 

お金の出費で痛いと思った瞬間は?

 

車の買い替えや引越しなど、まとまったお金が必要なときに困ります。一ヶ月に一度給料をもらって、生活する分には不自由がありませんが、できれば毎月5万円は貯金したいと考えています。ですが、今の収入では無理そうです。

 

私たち夫婦は子どもがいないのですが、その理由の一つにお金があります。もう少し給料が高かったら、子どもを作るかもしれません。

 

収入があまり無いのに子どもができたら、将来やりたい習い事をさせてあげられないかもしれないし、塾も通わせられないでしょう。

 

もし私立の高校や大学に通わせるとなれば、それなりのお金が必要です。今の細々とした貯金では、教育費の全てをカバーするのは不可能です。

 

金銭的な面で子どもに負担を強いるのは申し訳ないので、今のところ子どもは諦めています。パート先で可愛い子どもを見かけると、いいなと思うこともありますが、とりあえずは主人と私が生活できることが大事です。

 

また、主人の休みと、私のパートの休みがなかなか合わないのも悩みです。でも、私がパートを辞めてしまうと、毎月の収入が7万円は減ってしまいます。

 

そのため、休みが合わなくても我慢しなければいけません。本当は気ままな専業主婦に憧れますが、多分しばらくは無理でしょう。