家族の生活費の内訳!一ヵ月の平均は?手取りと年収から考える

夫婦二人から三人家族、四家族、五人以上の大家族まで生活費の内訳と給料の使い道、職業別にどんな生活レベルを送っているのかまとめて紹介しちゃいます!!

内勤四人家族で月給37万!生活費の内訳と使い道

私は30歳内勤事務職で1カ月の手取り給与は約20万円です。妻も共働きの正社員で、同じく内勤事務職で1カ月の手取り給与は、約17万円です。2人合わせて月の収入は37万円です。


生活費の内訳は、毎月決まった金額の固定費と毎月金額に変動がある変動費に分けられます。まずは、固定費からです。一番大きいのがやはり家賃です。

 

名古屋市在住で、2LDKの賃貸マンションを借りているのですが、大家と知り合いということでかなり割引してもらい、駐車場込みで6万5千円で借りています。正直かなり助かっています。

 

次の固定費としては、保険関係です。私自身の医療保険に加えて、私の死亡保険を兼ねた子供達の学資保険を全て合わせて、月約4万円です。

 

学資保険が1万5千円ずつ支払っていますが、子供達の子ども手当から納付しているイメージで支払っています。

 

f:id:catchkun:20170131161505j:plain


そして次の固定費として、保育費です。子供2人は保育園に通っている為、2人合わせて月々3万円ほどかかります。

 

さらに、共働きの為、保育園の送迎も困難である為、近くに住む義母さんに子供達の送迎と、夕飯作りもお願いしている為、その手間賃として、義母さんに月3万円支払っています。


最後の固定費の項目として、ローンの返済があります。1年前に中古ですが、ミニバンに買い替えた為、カーローンの返済で月2万円支払っています。

 

学生時代に奨学金を借りていたのでその返済もあります。大学4年間で合計500万円を借りていたので、月々の返済は2万5千円です。

 

この返済がかなり苦しく感じます。これまでが固定費になりますが、固定費だけでも合計が21万円です。

 

四人家族は固定費以外にも変動費が結構かかる


次に変動費の項目です。メインはやはり食費です。4人家族で子供がまだ小さいのですが、何かと外食が多くなってしまい、おおよそ月3万〜4万円となります。

 

平日の夜は妻の実家で食べる割にはかなり高めと言わざる得ない状態です。次は、水道光熱費です。夏場や冬場に電気代やガス代が高騰しますが、平均値としては、電気ガス水道合わせて、月1万5千円といったところです。平日はほとんど家に誰もいないのでかなり少なめだと思います。


次の変動費としては、日用品です。ティッシュや洗剤といったものに加えて、長男が未だオムツが取れていない為、月1くらいの頻度で紙おむつグッズを手に入れます。この日用品費が一月で5千円〜1万円となります。


そして、携帯電話などの通信費も変動費になります。夫婦2人ともソフトバンクのiPhoneで月々2万円近く支払いをしています。かなり家計を圧迫している為、格安スマホにするかどうかを現在検討中です。


そして、夫婦2人の小遣いも変動費にしています。一月の家計簿をつけた後、小遣いの金額を決めるようにしています。

 

とは言っても基本的には通勤費1万円を含み1人2万円、合計月々4万円が基本の小遣いで家計に余裕がある場合にはもう少し上乗せするといったシステムです。

 

あとは、ガソリン代や被服費、交際費など細かく見ればたくさんありますが、全くない月もあるため、月の平均として、1万円としておきます。


これらのように、変動費で13万ほどの支払いがあるようになります。これを固定費と合算すると、34万円となり給与との差し引き残高の3万円は貯金に回しています。共働きで収入自体は安定していますが、なかなか支出が抑えられず悩んでいます。

 

f:id:catchkun:20170131161628j:plain

 

家族の家計の管理はどうしているのか?

基本的には、家計の財布の管理は妻がしています。それについてはなんの文句もありませんが、私が代わりに支払った場合に不満が爆発します。


例えば、スーパーの買い物中に妻がトイレに行き、代わりに私が会計を済ませたときには、私が立て替えた分を後で妻に精算してもらいます。

 

しかし、その精算をなぜかしぶり、そのまま亡き者にすることがかなり多くあります。妻のお小遣いから差し引くわけではない為、渋る意味が分からないので深く追求していません。その為なるべく立て替えないというスタイルで行くことに決めました。